軟部組織肉腫

1. 病気の概要

  • **軟部組織肉腫(Soft Tissue Sarcoma; STS)**は、皮下や筋肉、脂肪、血管周囲の間葉系組織にできる腫瘍です。
  • 悪性腫瘍ですが、転移は比較的ゆっくり進む傾向があります。
  • 目に見えるしこりよりも体内で広がっていることがあります。

2. 症状

  • 触ると固いしこりがある
  • 痛がることは少ない
  • 大きくなると歩きにくさや動作の制限が出ることがある
  • 食欲・元気は通常維持されることが多い

3. 診断方法

  1. 触診・問診:しこりの位置・大きさ・発生時期の確認
  2. 細胞診(FNA):腫瘍が良性か悪性かを大まかに判断
  3. 組織診(生検または切除後の病理):悪性度(グレード)や再発・転移リスクを判定
  4. 画像検査(X線・CT・MRI):腫瘍の広がりや肺転移の有無を確認
  5. ステージング:腫瘍の大きさ・部位・転移の有無を総合的に評価

4. 治療方法

外科手術

  • 最も基本かつ重要な治療
  • 腫瘍を「完全に取り切る」ことが目標
  • 不完全切除だと再発リスクが高くなる
  • 部位によっては断脚など広範囲切除が必要な場合もある

放射線治療

  • 手術後の再発防止や、手術が難しい場合の代替治療として行う

化学療法

  • 高グレード(悪性度が高い)や転移がある場合に検討
  • 使用例:ドキソルビシンなど

その他・研究的治療

  • 電気化学療法(ECT)、局所注入療法など
  • 現時点では標準治療の補助として検討される段階

5. 予後の目安

  • 低グレード・完全切除:長期生存が期待できる
  • 高グレード・不完全切除:再発・転移リスクが高くなる
  • 予後は「腫瘍のグレード・大きさ・切除マージン・部位・再発歴」によって変化

6. 術後フォロー

  • 最初の2年間:3か月ごとに触診+胸部画像
  • その後:半年〜1年ごとに検診
  • 早期再発を発見することで治療効果が上がる

7. よくある質問(Q&A)

Q1:腫瘍を切れば完全に治る?
A1:腫瘍の悪性度や切除の完全性によります。完全切除が成功すれば再発リスクは低くなります。

Q2:手術以外で治せますか?
A2:放射線治療や化学療法は補助療法で、単独で根治を目指すことは基本的に難しいです。

Q3:生活に制限はありますか?
A3:小さな腫瘍では生活に大きな影響はありませんが、大きな腫瘍や手術後は歩行や運動に注意が必要です。

Q4:費用はどれくらい?
A4:手術・麻酔・病理検査・画像検査で数十万円〜が目安です。放射線や化学療法を組み合わせる場合はさらに費用がかかります。


8. 飼い主様へのメッセージ

  • 早期発見・早期治療が再発や転移のリスクを下げます
  • 治療方針は「腫瘍のグレード」と「切除の完全性」が鍵です
  • 治療内容・費用・生活の質について、率直にご相談ください